お知らせ

2025年11月25日火曜日

年末年始の休業日のお知らせ

 誠に勝手ながら、下記日程にて、年末年始休業とさせていただきます。

令和7年12月27日(土)~令和8年1月4日(日)の9日間

よろしくお願い致します

2025年11月19日水曜日

「霧筑波」が最優秀賞を獲得しました

 10月に開催された関東信越国税局主催の清酒鑑評会において、本県の浦里酒造店(つくば市)の「霧筑波」が吟醸酒の部で最優秀賞を受賞しました。

鑑評会は関東信越国税局管内の茨城、栃木、群馬、埼玉、新潟、長野の酒蔵で造られた酒を対象に、吟醸、純米吟醸、純米の3部門で審査が行われ、それぞれの部門で最上位の最優秀賞、次位の特別賞、優秀賞が選ばれました。

本県関係の受賞は次のとおりです。

【吟醸酒の部】
 最優秀賞 霧筑波(浦里酒造店)
 特別賞  武勇(武勇)
 優秀賞  副将軍(明利酒類)一品(吉久保酒造)森嶋(森島酒造)御慶事(青木酒造)

【純米吟醸の部】
 優秀賞 稲里日々是好日(磯蔵酒造)森嶋(森島酒造)霧筑波(浦里酒造店)
     武勇(武勇)来福(来福酒造)

【純米酒の部】
 特別賞 浦里(浦里酒造店)
 優秀賞 来福(来福酒造)


2025年11月4日火曜日

うまい茨城地酒決定戦2025の結果について

 10月12日にうまい茨城地酒決定戦を開催いたしました。

当日は茨城地酒ソムリエS級の方28名が参加。
小売価格が2,000円以下のデイリー部門と2,000円以上のスペシャル部門の2部門のカテゴリーに分けて飲み比べしていただきました。

全部で15の酒蔵からそれぞれの部門に14点の地酒が出品されました。
限られた時間で、28点ものお酒を飲み比べするのはS級ソムリエの皆さまにとってもなかなか大変な作業となりました。

接戦となりましたが、結果は下記のとおりとなりました。
是非、皆さまも飲み比べてお好みのお酒を探してください。

<デイリー部門> 
 優勝  府中誉純米吟醸五十五
 準優勝 来福純米酒ふくまる
 第3位  森島美山吟醸

<スペシャル部門>
 優勝  霧筑波純米大吟一番星35
 準優勝 府中誉渡舟純米大吟醸
 第3位  来福純米大吟醸愛山





2025年10月23日木曜日

清酒鑑評会表彰式

 9月17日に開催された茨城県清酒鑑評会にて、上位入賞された製造場及び杜氏の皆さんの表彰式を開催いたしました。


受賞蔵と杜氏は次のとおりです。

吟醸酒の部
 県知事賞(金賞) 森島酒造 森嶋正一郎

 県産業戦略部長賞(銀賞)浦里酒造店 浦里知可良
             武勇    深谷篤志

 県産業イノベーションセンター長・県酒造組合会長賞(銅賞)
         明利酒類 平山尚 
         愛友酒造 尾林明夫

純米吟醸酒の部
 県知事賞(金賞) 浦里酒造店 浦里知可良

 県産業戦略部長賞(銀賞)森島酒造 森嶋正一郎
             武勇   深谷篤志

 県産業イノベーションセンター長・県酒造組合会長賞(銅賞)
         愛友酒造 尾林明夫
         府中誉  中島勲

純米酒の部
 県知事賞(金賞) 浦里酒造店 浦里知可良

 県産業戦略部長賞(銀賞)来福酒造 加納良祐
             森島酒造 森嶋正一郎
             





2025年10月16日木曜日

利き酒選手権大会茨城県予選を開催しました

 10月12日水戸駅ビルエクセルホールにて、利き酒選手権大会茨城県予選を開催いたしました。

当日は34名の方が、6点のお酒のマッチングに挑戦。

なんと2名の方が満点で優勝を果たしました。

優勝されたお二人には、11月15日に開催される全国きき酒選手権大会に茨城県代表としてご参加いただきます。

全国大会で優勝されるよう応援しましょう!



2025年10月10日金曜日

【茨城キリスト教大学】酒類関係講話の実施 2025年10月9日

  2025年10月9日、茨城キリスト教大学(茨城県日立市)にて、水戸税務署様主催、茨城県酒造組合研醸会(若手の会)による酒類関係講話を実施致しました。

 茨城キリスト教大学経営学部経営学科の澤井萌先生のご協力の元、沢山の学生の方々に集まっていただけました。

 研醸会を代表して、(資)椎名酒造店、萩原酒造(株)のお二人が、分かりやすいスライドで、茨城の酒造り、常陸杜氏、様々な日本酒の賞などなど、盛りだくさんのお話をしてくださいました。たくさんの質問もありがとうございました。

 学生さんたちが、興味津々に耳を傾けてくださったこと、大変嬉しく思いました。これを機に、茨城の日本酒を手に取っていただけたらと思います。

 茨城キリスト教大学の学生の皆さん、澤井先生、主催の水戸税務署様、貴重なお時間をいただきまして、感謝申し上げます。


  酒造りの説明/(資)椎名酒造店 椎名健二郎さん

茨城県の酒造り/萩原酒造(株) 萩原康久さん


           質問コーナー/茨城研醸会の皆さん
     左から・・・岡部(名) 岡部彰博さん、(株)月の井酒造店 坂本直彦さん、
           萩原酒造(株) 萩原康久さん、(資)井坂酒造店 井坂統幸さん、
           (資)椎名酒造店 椎名健二郎さん