お知らせ

2023年9月14日木曜日

令和5年度茨城県清酒鑑評会

 令和5年9月13日(水)茨城県産業技術イノベーションセンターにて令和5年度茨城県清酒鑑評会が行われました。

今年は吟醸酒部12蔵28点、純米吟醸部門で15蔵36点の出品があり、関東信越国税局鑑定官室をはじめ13名の審査員の先生方に審査いただきました。

尚、入賞結果につきましては後日公開致します。


2023年9月5日火曜日

令和5年度常陸杜氏認定試験

 去る9月4日(月)に令和5年度常陸杜氏認定試験が行われました。

常陸杜氏認定制度は、令和元年に茨城県酒造組合にて酒造技術者の技術研鑽・地酒のブランド力向上を目的に立ち上げたものです。                            常陸杜氏の合格者は優秀な酒造技術だけではなく、茨城の文化でもある茨城の日本酒に対して 造詣の念が深く、地酒の品質向上や地酒のPR発信ができる人物となります。        令和4年までで8名の常陸杜氏が認定を受け活躍しています。

2023年8月25日金曜日

茨城日本酒党地酒大使の委嘱

 8月24日(木)水戸税務署におきまして県内8税務署の署長様に茨城日本酒党地酒大使の委嘱状交付式を行いました。

茨城日本酒党は茨城県酒造組合が地酒振興PRを目的に立ち上げたもので、茨城県知事を総裁に県内の要人の方々にご就任頂いております。



2023年7月13日木曜日

令和5年産「ひたち錦」現地視察

 7月12日全農茨城県本部米穀課主催の令和5年産「ひたち錦」現地視察会が行われました。

今年はJA常陸笠間とJA北つくばの栽培地で行われ、生産者・JA・全農そして茨城県の農業指導員の皆様が参加されました。

茨城県の農業指導員の先生からは、これから猛暑が予想されるが現時点では問題なく育成されているとの評価を頂きました。

「ひたち錦」は茨城県で唯一の酒造好適米で茨城の酒蔵では一番多く使われている品種です。

今年も秋に質の高い「ひたち錦」が収穫されることが楽しみです。来年の春「ひたち錦」で醸した新酒をご期待ください。





2023年6月20日火曜日

2023全国日本酒フェア開催

 令和5年6月16日(金)・17日(土)東京池袋サンシャインシテイにて全国日本酒フェアが開催されました。

全国45の酒造組合が出展し、3,200名の来場者で賑わいました。

茨城県酒造組合でも11の蔵元が出展して茨城の地酒のPRを行いました。

今年は当県のブースに来る来場者が増えて、茨城の知名度が上がってきていると感じました。

試飲した多くのお客様から高評価を頂きました。



2023年5月23日火曜日

全国日本酒フェア2023

 6月16日(金)と6月17日(土)の2日間に渡り東京池袋サンシャインシテイにて全国日本酒フェアが開かれます。

全国の酒蔵が集合しての世界最大の日本酒のイベントです。

茨城からは11の酒蔵が出展いたします。(明利酒類、愛友酒造、村井醸造、木内酒造、

磯蔵酒造、浦里酒造店、来福酒造、武勇、青木酒造、府中誉、廣瀬商店)

日本酒フェアへの参加申し込みはWebサイトからとなります。

全国の日本酒が飲めますので、日本酒ファンには絶対おすすめです。